こんにちは、沙耶です。タイムリープって科学的に証明できるのか、気になる人は気になりますよね。そこで今回はタイムリープをどう説明するのかを議論したチャットログを見返しながら、私の今の意見を書いていこうと思います。
始めはタイムリープとタイムスリップの違いについて話していました。タイムリープは10年前に行くと自分は10年前の姿になり世界をやり直す。タイムスリップは10年前に行くと10年前の自分に会うことができるという違いがあります。ここで、世界をやり直すタイムリープについてFallOu亭Boyさんが問題を提示するところから始まります。
FallOu亭Boy
意識が脳なんかに基づく物理現象に依存するなら、やり直しは根本的に不可能なはずだけど、その辺りは?くやい
あえていうなら
物理が自然の摂理という保証はどこにもないんよな
物理てのも経験論にすぎないのよ沙耶
おー
私と同じ意見FallOu亭Boy
どういうこと?くやい
今まで物理法則が外れた事例というのが発見されていないだけでこれから外れないという保証はないということやな過去に起こった通りに今も起こることを経験則と言っています。経験則は今まで正しかったからこれからも正しいというのは循環論法になってしまいます。FallOu亭Boy
時間を巻き戻しても記憶が蓄積される可能性があるということ?その否定は現時点で説明し得ないと
@くやい もし物理にそぐわない事例を認めるなら、あらゆる可能性について、その否定を度外視することを意味するから、現時点では詭弁以外の何物でも ないと思う沙耶
科学は経験則が成り立つことを前提にした体系でしょ?
それなら、別のものを前提にした体系があっても科学と同じくらい信用できるはず私の持論である「すべての論理は信仰だ」はここからきています。前提条件が変わることで1+1が10になったり平行線が交わったりします。前提で結果が変わる話はあとでもう一回出てきます。くやい
同じくらいは信用はできないけどさ
科学も絶対正しいと信じ込んでしまえばそれは一種の宗教ですらあるように思うFallOu亭Boy
言いたいことは分かるきがするけどなんか表現 おかしいと思う沙耶
科学は唯物論で、体系にはそれ以外にも唯心論、ニヒリズムがあるし、キリスト教とか仏教でもいいよね
唯物論でタイムリープと言えない現象が、他の体系で見ればタイムリープと呼べる現象になるかもしれない夢は記憶の整理と予定のリハーサルの機能があるので、実質的に過去や未来を体験しているのと変わらないという説を押しています。FallOu亭Boy
仮に別のなにかをベースに考えを進めるとして、それは意思疎通の可用性を保 するの?沙耶
哲学者同士は話が通じるでしょ?
クリスチャン同士も、お坊さん同士も
宗派によって違いはあるかもしれないけど、それでも宗派の中ではちゃんと通じるくやい
そして @FallOu亭Boyは気取りすぎて日本語おかしくなっとる※私は同じ土俵、同じ前提で話せるのかという風に解釈しました。
FallOu亭Boy
@沙耶 通じるかどうかじゃなくて、通じていることを説明し得ないと思う沙耶
どういうこと?FallOu亭Boy
どういうことだろう沙耶
仏教哲学とか神学とか体系的に研究されてることは科学と変わらないよ
哲学なんて言わずもがなくやい
ただ予測の的中率でいえば物理が一番だろうな
なんといってもこれまでは100%やから
いや100%ではないか沙耶
ニュートン力学で間違えてるから…wくやい
物理も今まで何度も訂正されてきてるね後でニュートン力学を馬鹿にするなとくやいさんに怒られました。ニュートン力学は高校物理の最初にやるやつです。それを相対性理論で訂正したアインシュタインその人がニュートンを尊敬していたそうです。FallOu亭Boy
僕の問いってちっとも分からない?沙耶
分からないわけではないよ
でも、結局は科学的な正確性より感じ方の問題じゃない?
タイムリープできたんだっていう実感私がタイムリープの部屋に入って気づいたのは、誰もタイムリープを未来視と呼ばなかったことです。現在よりも後の記憶があるだけなのに未来から戻ってきたと言うのは、見たもの感じたものは全て現実なのだという前提があったからなのだと思います。このテーマについては別の記事でも書こうと思っています。くやい
まあ訂正されてきてるにしても物理の的中率は一番やな沙耶
むしろ臨機応変に訂正できるからこそ信じられるんだよねくやい
信じられるというか客観的事実として予測が的中してるFallOu亭Boy
物理やその他の発想思想に例外を認めてそれを真理だと表現することは、一貫する答えの存在を認めない、ということになると思う
この後も議論が続きますが、夜遅かったのでお暇しました。こうしてログを読み返すと、タイムリープに対する認識の違いがあることがわかります。私は個人から見てタイムリープと呼べる心理現象について語っていましたがFallOu亭Boyさんは誰から見てもタイムリープだと分かる物理現象について語っていました。どういう前提で考察し検証するのかは自由ですが、私個人はここに書いたような前提でタイムリープを考えています。
とても読み応えのある記事でしたよ、沙耶さん